2月①

 AIM DVD撮影

 2月2日には、沼津事務所にて「AIM DVD」の撮影を行いました!

 AIM DVDとは、大同生命保険 株式会社が制作するビデオ研修ツールです。全国のTKC会員事務所で、保険指導の理念やノウハウを共有することを目的(=AIM)として1990年代に制作が開始されました。今回撮影したもので、51作品目のDVDとなります。

 当日は、会長の齋藤、所長の岩瀨の他に、職員の安部・山之内・天野が撮影に臨みました。中でも税理士法人トップの企業防衛推進を担当する天野は、6時間に亘る長時間の撮影に挑みました。プロの撮影班・役者さんも来所され、職員皆に注目されながらの撮影となりました。無事撮影を終えた天野のコメントを紹介いたします。

****************************************

天野 将よりコメント》

 初めての撮影でとても緊張しましたが、大同生命の方・撮影スタッフの方のお力添えにより、無事撮影を終えることができました!

 税理士法人トップでは、死亡や就業障がい等、経営者の皆様に万一のことがあった際の必要な保障額を算定し、関与先の皆様にお伝えしています。

 今回撮影したAIM DVDには、我々の行っている取り組みが収録されています。研修ツールとして活用していただき、1社でも多く保障額を確保することに繋がれば幸いです。

****************************************

今回は、株式会社 トップの築いた保険指導体制が 他の会員事務所のモデルになり得ると評価されたため、撮影をするに至りました。

これからも他の会計事務所の規範となれるような取り組みを続けていきます!


※ 税理士法人トップの保険業務取扱法人のこと。

2月②

1月

 節分と初午

税理士法人トップの恒例行事の一つに、節分の豆まき初午のお詣りがあります。本年は3日に豆まきを、6日にお稲荷さまにお詣りを行うことができました。


初午」とは、2月の最初の午の日のことです。伏見稲荷大社の御祭神・宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)が伊奈利山に降臨した日が初午であったことから、稲荷神社の祭日とされているそうです。

2023年は25日が初午でした。この日に稲荷神社にお詣りした方も多かったのではないでしょうか?


税理士法人トップでは、一年を通して最も慌ただしい時期に突入しました。

職員一同、関与先の皆様のお力になれるよう精進して参りますので、今後ともよろしくお願いいたします!

1月

1月

 14期『経営計画発表会

 あけましておめでとうございます。

 恒例になりつつありますが、本年も浅間(せんげん)神社・丸子(まるこ)神社への初詣からスタートしました。それぞれが新たな1年の抱負や幸せを願って参拝しました。


  初詣の後は、第14期『経営計画発表会』を行い、代表社員の岩瀨貴之より経営方針と行動計画が発表されました。


 税理士法人トップでは、第14期の重点課題を以下の通りとします。


  ◆継続MASシステムでの経営助言業務における

   コーチング力の発揮

  ◆業績検討会等への金融機関同席の徹底

  ◆証憑保存機能の関与先への提案と指導

  ◆クラウドシステムへの移行によるDX

  ◆クラウドシステム移行による巡回監査支援システムの研究


 重点課題に証憑保存やDX化といった言葉があがっていますが、今年の10月からインボイス制度が施行予定です。関与先の皆様のサポートもしっかり行っていきます。もし不安なことなどございましたら、お気軽に担当者や事務所へお問い合わせください。


 毎年この日は、事務所の目標だけではなく個人の行動計画の発表、各推進責任者が方針や目標を発表をし、各々の目標を共有することで、新しい気付きを得る事も出来ます。今年も全員が事務所の目標、自身の目標にしっかりと向き合い、関与先の皆様に貢献できるよう、業務に励んで参ります!!何卒よろしくお願いいたします。

過去の事務所内ニュースをご覧いただけます ↓

令和4年
令和3年
令和2年
平成31年
平成30年
平成29年
平成28年
平成27年
平成26年
平成25年
平成24年
平成23年
平成22年