自計化システム、スキルアップ研修会(財務情報システム・スキルアップ研修会)

三共化学薬品 株式会社  福岡薫様 石川浩恵様

ベストライフ総合保険 木下道治 様

今年は7月・9月とオンラインでご参加いただきましたが、事前準備について、困ったことなどありましたか?

事前に送られてきた「Zoomオンラインセミナーご参加マニュアル(以下、Zoomマニュアル)」に記載の通りで接続は問題なくできました。ただ、マイクやカメラの接続などはパソコン本体の位置によっては線が届かないなどもあるので、早めに接続確認しておけばよかったと感じました。リモート操作で対応しようとしたり、少し複雑なことは記載されていないので時間に余裕をもって確認する必要があると思います。Zoomマニュアルは1週間前に届いていたので、時間をみて試しておいてよかったと感じます。

7月にご参加いただいた後、受講された皆様の意見を参考に今回少し変更した点もあったのですが、いかがでしたか?

〔変更点〕
①講師の顔が小さく表情がわかりづらかったため、カメラの位置を調整し、できるだけ大きく表示されるようにしました。
②セミナー中は講師の操作画面を共有し受講される方にも見えるようにしています。はじめはひとウインドウごとを共有する設定をしていたため講師が画面を切り替えるたびに受講される方の画面も切り替わるようになっていたのですが、講師のパソコン画面をそのまま共有する設定に変更したため、画面の切り替わりがなくなりました。

講師の顔が大きく映っていて表情がわかりやすくなりました。iPadで参加していたので、内容も伝わり易かったと感じました。また、画面の操作も前回は切り替わりが多くて慌ただしい印象でしたが、今回はじっくりと確認できました。

いつもは会場でご参加いただいていましたが、オンラインでの参加で良かったこと、会場での方が良かったことなどはありましたか?

オンライン開催に決まった理由に新型コロナウイルス感染症の流行が挙げられていましたが、やはり、このコロナ禍に公共交通機関で長時間長距離移動することに不安があったので、安心して参加することができました。
ただ、遠方な分、事務所にお伺いする機会もあまりありませんので、スキルアップ研修会のタイミングで別拠点の2人でコミュニケーションをとりながら事務所の方にお会いするということも楽しみなので、会場開催があったらまたお伺いしたいと思っています。
オンラインでしたが、講義の内容については、オンライン向けに工夫されていると感じましたし、分かりづらいところもなく良く理解できましたので、会場じゃないからわからない、といったことは特になかったです。

今後、オンラインで開催した際の録画を活用していきたいと考えていますが、いかがですか?
研修会で聞いた内容を復習したい、と感じる機会も多いので、動画などで確認できるようになったら便利だと思います。また、スキルアップ研修会に参加したいと思っていても日程によっては参加できない、という状況もあるので、日時を気にせずに参加できる形式があると嬉しいです。


ベストライフ総合保険 木下道治 様

ベストライフ総合保険 木下道治 様

「財務会計システム・スキルアップ研修会」に参加されたきっかけを教えてください。

昨年9月から代替わりし、今まで行なっていなかった経理も担当することとなりました。自分が経営者として運営していく中で、もっと知識をつけておかなければいけない、システムについても知っておかなければならないと感じていました。監査担当である小川さんから財務会計システム・スキルアップ研修会を勧めていただき、参加を決めました。

第1回「証憑の整理・保存」について、印象に残っていることや取り入れたいと思った点を教えてください。

証憑の説明から、整理の仕方や注意点を教えて頂き、基本を振り返る良い機会となりました。証憑の整理・保存についての必要性は理解していましたし、業績の良い企業ほど細かい部分までしっかり行なっていると承知しています。今までも、わかりやすく整理する意識を持って扱っていましたが、他社と見比べたりする機会もなかったので現状で満足していました。研修会の中でサンプルの証憑書綴りを見せていただいた時、一つ一つの証憑が整然と並び、きれいに貼られていることに驚きました。今後はその証憑書綴りを目標に日々の処理を行ないたいと思います。ファイリングの仕方についても、1つにまとめることだけが良いのではなく、見やすく・分かりやすく・取り出しやすいという視点で考えてみると、項目や税金ごとに区別しておく方法もあり、まだまだ改善できる点があると感じました。

第2回「日常業務の便利機能」はいかがでしたか?

第2回では普段使わない機能について、操作をしながら確認できました。入力制御情報では使う人によって入力方法をカスタマイズできるので便利だと感じましたし、今まで知らなかった様々な機能が搭載されていることがわかりました。その中でぜひ取り入れたいと思ったのは「仕訳辞書」の活用です。仕訳辞書については、あまり積極的に利用していませんでしたが、仕訳入力する際、煩雑だと感じているものや、不安のある項目については先に登録しておくことで効率よく業務が進められると共に、入力ミスの削減にもつながるので活用していきたいと思いました。

今後期待する研修内容や要望はありますか?
税金の仕組みについて、おさらいできる研修があれば参加したいと思っています。毎月の監査でも、指導やアドバイスを頂きますが、法人事業と個人事業の税金の違いや所得税や住民税、各種所得控除の仕組みの理解を深めることで、より経営に向き合う意識が高まると思いますので、今後の開催を期待します。


三共化学薬品 株式会社 倉田 和久様 福岡 薫様 石川 浩恵様

三共化学薬品 株式会社 倉田 和久様 福岡 薫様 石川 浩恵様

「財務会計システム・スキルアップ研修会」に参加されたきっかけを教えてください。

平成26年12月にFX4クラウドを導入することで、新しい入力担当者にシステムの操作をレクチャーする必要があると考えていました。監査担当である小川さんから「財務会計システム・スキルアップ研修会」の案内があり基礎から学べるこの研修会はちょうど良い機会だと思い参加しました。

印象に残っている研修会を教えてください。

第1回の入力・検索を合理化する『証憑の整理・保存』と第3回の『玉手箱』無料ホームページを積極的に活用してみようという研修会が印象に残っています。
第1回では、証憑書類の保存の必要性、整理・保存の流れという基礎の部分について改めて学ぶことができました。日々の業務については、どうしても惰性で続けてしまいがちですが、改善できることや効率よく行う方法があるということがわかり、「このやり方なんだ」と思い込んでしまっている作業についても見直してみようと思いました。解説の中で注意点や各ポイントを聞いていると「なるほど!!」と思うことが多く、特に領収書のファイリング・支払証明書の利用方法に関しては目から鱗が落ちたようでした。
第3回は、システムから少し離れた部分ではありましたが、玉手箱ホームページの編集画面を操作し、掲載内容の考え方やページの作成方法を楽しみながら学ぶことができました。現在、玉手箱ホームページの運用はしていませんが自社のホームページをリニューアルするタイミングで、SEO対策やページ作成のコツ等を取り入れたいと思います。

全体を通して感じた事を教えてください。

毎回毎回新たな発見と驚きがあり、今まで誤って覚えていた点についても改めて基本から学べる良い研修だと思っています。研修ではデモデータを使って操作の演習を行うので、自由に操作ができます。自社のデータでは試せないようなことができるという点も魅力の一つだと思います。

今後の業務に取り入れたい内容はありますか?

資金繰り管理に関する内容です。研修を受けていても触ったことのない項目ばかりで、まだまだシステムの全てをフル活用できていないということを実感しました。講義~操作演習を通してどんなことができて、どう活用していくのかを確認することができました。当社では今すぐ必要というわけではないので手を付けていなかった部分でしたが利用する時にスムーズに行えるよう準備していきたいと思っています。

今後期待する研修内容や要望はありますか?

第4回の『IB/FBからの仕訳読込』には都合が悪く参加ができなかったので、再度開催する予定があれば是非参加したいと思っています。
また既に参加した研修についても、システムを使った上でもう一度聞くとさらに理解が深まったり、別の疑問点や質問も出てくると思いますので、同じ内容でも参加したいと思っています。


有限会社 WBL 大房 由紀子 様

有限会社 WBL 大房 由紀子 様

第2回開催の「毎月の入力が楽になる日常業務の便利機能」に参加しようと思ったきっかけを教えてください。

巡回監査の際に、担当である原さんから研修会についての案内があり、内容を伺ったところ、システムについて改めて勉強する良い機会だと思ったのがきっかけです。また、日頃から「システムへの理解を深めて、経理業務を行う際に活かしたい」という思いもあり、参加費も無料とのことでしたので、参加することを決めました。

出席して感じた事を教えてください。

実際にPCの画面を見て、時には自分で操作しながらの研修であったため、あっという間に時間が過ぎていったというのが、率直な感想です。また、説明を聞いて、システムについて「そこまで色々と細かく設定ができるんだ」ということを感じました。正直これまでは、最初に設定してもらったものをそのまま使用してきていた部分があったのですが、今回研修会に参加して、入力方法や表示方法には様々な種類があり、色々とカスタマイズができるということを学びました。また、普段自分が行っている入力の仕方を思い浮かべながら説明を聞いていたのですが、色々と改善できる部分があることに気付くことができました。

今後の業務に取り入れたい点はありましたか?

「専用摘要」については、実際に自社の登録内容を改めて見直してみて、取引内容に沿ったものを新たに登録してみたり、逆に不要なものを削除する等して、効率的に入力ができるように設定しました。また、「取引先別管理」や「口座別管理」といった機能に関しても、今回改めて説明を聞いたことで、理解が深まりました。自社で新たに設定・導入できるような部分がないかどうかについて、現在社長と検討中です。その他にも、今回研修で教わった各種機能で使えそうなものについては、担当である原さんとも相談の上で、積極的に取り入れていきたいと思います。

今後期待する研修内容や要望はありますか?

現在、「部門別管理」を取り入れているのですが、まだ使いこなせているとは言い難い部分があります。また、今後新たな店舗のOPENを予定していることに加えて、海外展開等も視野に入れており、これまで以上にしっかりと部門毎の管理について勉強して、活用していきたいという気持ちでいます。そこで、部門別管理の内容に特化した研修会があれば良いなと感じていたのですが、今回の『財務会計システム・スキルアップ研修会』のカリキュラムの中に、ぴったりの内容のものがあるとのことでした。是非、参加させて頂きたいと思います。